こんにちは、ゴジッポです。
今日紹介するのは、料理で使うととても美味しいNantucketのイタリアン風のハーブとスパイスミックスです。
以前はメキシカンな味にするスパイスミックスを買って当ブログで紹介しましたが、残念なことに、販売中止になってしまいました。 とても美味しかったので、本当に残念です。
しかし、Nantucket Off-shoreの商品自体はまだ他にも種類が沢山あるので、色々購入してみました♪
スパイスミックスとして紹介していますが、基本的な使い方としては、肉にそのスパイスをもみながらつけて、調理するものです。 英語でRub(ラブ)といいます。 アメリカはバーベキューが大変普及していて、肉もたくさん食べる国なので、味を色々と楽しめる工夫をしています。 ソースはもちろんですが、スパイスやハーブを使って味付けすることが多いです。
ちなみに、日本だと、肉はほとんどソースで食べますが、アメリカではどちらかというと肉の味を楽しむためにシンプルに塩コショウやハーブとスパイスを使っています。 文化の違いは面白いですね。
今日紹介するハーブ&スパイスミックスは、イタリアン・テイストです。 商品名はRenaissance Rub(ルネッサンス・ラブ)で、箱の絵は料理人になったモナ・リサです。 このブランドの缶の絵はどれもとても可愛いので、その点も気に入っています♪
原料は下記の通りです:
ローズマリー、ゴマ、唐辛子、オレガノ、ニンニクのみじん切り、ドライトマト、レモンの皮
自然な材料で、塩と砂糖が入っていません。 オーガニックの記載がないので、おそらくオーガニックではありません。
肉などにつける場合は1ポンド(450グラム)に対して、大匙1を使います。
ジップロックなどに入れ、もみもみしてから焼くと簡単です。
その他の使い方の例として、パスタのソースやペペロンチーノに一振り、サラダのドレッシング、マリネなどの材料として使うか、ピザやパンにそのまま(オリーブオイルと一緒に)かけても良いとのこと。
我が家では、チキンのトマト煮にこれと塩で味付けしてみましたら、すごく美味しかったです!
ハーブの風味で簡単に本格的なイタリアンの味になりました!
また、唐辛子が少し入っているのでちょっとだけピリッとますが、辛すぎません。
ハーブとスパイスのバランスを考える必要がなく、そのまま使えるのでとても便利ですし、塩は好みの分量だけ入れられるのも良いです♪
Nantucket Off-Shoreのスパイスミックスは美味しくて使い勝手もいいので全ての味にチャレンジしたいと思っています。
羊肉とチキンに合うギリシャ風のハーブミックス、ケイジャン・スパイスなども買ったので、今度使ったら紹介したいと思います。
AirBorne,は、毎回、気になってはオーガニック表記が無いしなぁ・・と
カートから外して・・の繰り返しだったのですが、
新着情報でゴジッポさんが購入しているのを知り
レビューも拝見し、心が揺らいでます・・。
やっぱり美味しそうですね―!
suzu*様、
こんにちは、コメントありがとうございます^^
Airborneと書かれていますが、Nantucketのことでしょうか?
Airborneの商品は買ったことがありません^^;
確かにNantucketのスパイス・ミックスはオーガニックではないですが、料理にはもう欠かせないほどよく使っています!
美味しくて肉を焼いた時や煮物に使っています^^
こんにちは、そして、きゃー^^:::
Nantucketです!!
丁度お買い物をしていたから、
検索していた文字が残っていたのですね。
気づかずにコメントしてしまって、本当にごめんなさい。
ゴジッポさんが美味しいというものに、はずれが無いので、
先ほど、旦那さんに購入を宣言しちゃいました♪
煮物にも使えるなんて、すごい!
届くのが楽しみです(*´∇`*)
suzu*様、
ご返事ありがとうございます。
やっぱりNantucketのことでしたね^^私もコピペのミスよくあります(笑)
今書いている「2014年の殿堂入り商品」にはNantucketのスパイスが入っているほど愛用しています^^
ツレはケイジャンが一番好きで、私はイタリア風が一番好きです。
今度このスパイス・ミックスでよく作っている料理でも紹介しましょうか^^
わぁい!!お願いします(*´∇`*)
記事、楽しみにしていますね!!